\
/
\
/
\
/
作るのは好きだけど、自分が欲しいものになると作り方がわからない
作れるものの幅が広がらない
趣味を仕事にしたい
何から手をつけたらいいかわからない
工具の使い方やDIYのコツを実践と座学でどんどんインプットしていきます。
毎回新しい組み方や工具の使い方を学びます。わからないところはその場で聞けてしっかり理解できるのが養成講座の良いところ!
こんなに素敵なスツールも作れるように!作り方が理解できるようになったので「あ!これ作っちゃおうかな!」って思えるようになります。
自分が作りたいものを自由に作れるようになるための製図講座!これを乗り越えると自由に作るためのプロセスが理解できるようになります。
自由制作本番です。ドキドキもありますが自分の描いたものが形になる感動が待っています!
「卒業検定試験を経て、晴れてDIYプランナーに!「あったらいいな」が「作っちゃおう!」に代わります。 制作についていつでも相談できるから卒業後も作り続けられる安心感があります!
\
/
3ヶ月間で、決まった曜日に月2回ずつ
合計6回の講座を行います
【説明会日程】
※ご都合が悪い場合は日程調整いたします。
お申し込みフォームからお問い合わせお願いします。
※ご都合が悪い場合は
日程調整いたします。
お申し込みフォームから
お問い合わせお願いします。
はじめまして。DIYプランナー協会代表の山口恵里です。
私がDIYを始めたきっかけは、子どもが生まれたことでした。
子どもと二人で毎日家にこもりっきり…
そんなとき、ふと思いついたのです。
「おうちをカフェのように素敵にしたら、
ワクワクする時間を家族や友達と共有できるかも!」
毎日暮らす「家」をもっと楽しく、快適でワクワクする空間に。
作っている時間、作った後の時間も自然と笑顔があふれます。
ワクワクする暮らし作りの一歩を一緒に踏み出しましょう!
はじめまして。
DIYプランナー協会代表の山口恵里です。
私がDIYを始めたきっかけは
子どもが生まれたことでした。
子どもと二人で毎日家にこもりっきり…
そんなとき、ふと思いついたのです。
「おうちをカフェのように素敵にしたら、
ワクワクする時間を
家族や友達と共有できるかも!」
毎日暮らす「家」をもっと楽しく
快適でワクワクする空間に。
作っている時間、作った後の時間も
自然と笑顔があふれます。
ワクワクする暮らし作りの一歩を
一緒に踏み出しましょう!
Q:電動ドライバーすら触ったことがない私でもできますか?
道具の種類、使い方から、組み立て、ペイントまで一貫して学べることがこの講座のこだわりです!
全てを実践で体験するから、身につく、出来るようになります。DIYプランナー®さんは全くの初心者さんから始めた方が半数です。みんなさんちゃんと出来るようになって講座を卒業しています。大丈夫ですよ!
Q:指定の日に出席できない場合はどうなりますか?
振替で対応します。
欠席が決まり次第、早めに講師に連絡を取り、振替日程を決めていただいております。全講座を受講後に認定試験を行ないますので、ご安心ください。
Q:DIYの道具を持っていないのですが、、、
工具のレンタルもございます。最初から揃えていただく必要はございません。もちろん手元にあるものをご利用いただいても大丈夫です!
事前にご相談も承ります。その他、必要なものに関しては講座が始まる前にご案内いたします。
Q:材料を揃えられるか心配です。
1~3回目制作課題の材料は講師が事前に準備します。(オンラインクラスは事前に送付します) 手ぶらで通えて、実技を通してしっかり作り方を学ぶことができます。